忍者ブログ

Half of Bean分室

洋画、洋ドラマ色々について腐的にブツブツいうファンサイト

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

山河令 8話~10話

色々かわいい8話
8話

グーシアンとウェンの主従がべーっと舌を出し合うのおかしいし、わきでジョウが顔をしかめるのが、いかにもお育ちよし、って感じで面白い。ジョウがいるとウェンが人間らしくなるって言ったのは何話だっけ、この辺だったはず。

チョンリンは頼る相手頼る相手みんなに「瑠璃甲を出せ」と言われてすっかり顔が能面状態。かわいそう…
天ソウまでチョンリンを渡せと突然登場。でも、ジョウを「荘主」と呼ぶもと直属の部下でした。ハンインは宗主大好きって感じでいいなあ。長生きしてほしい。でも早死にしそう…しかもジョウをかばうとかして死にそう。死なないでハンイン。最終回にいちゃいちゃする主人公二人を冷たい目で見る役回りでそこにいてくれ。

ところでいつの間にかジョウがウェンのことを友人枠に入れていたので驚いた。
言われたウェンの間がいいね間が。
それにジョウはいつの間にかウェンを「老温」と呼ぶようになってるな。いつからだろう。
手を握られるのは拒否るけど、腕をつかんで見世物に連れていかれるのはあっさりついていく。
この辺も受けっぽいんですよ。外れたら天に向かって謝るけど。

遊ぼう、と連れていかれた見世物小屋の中で人間の生首がごろごろ転がり阿鼻叫喚。
ショッキングなんだけどやっぱり意味がよくわかんない。
ウェンはこれを知ってたのか知らなかったのかわからん。それほど驚いた様子もなかったし。
直接の関係はないけど高崇(ガオチョン)が「だがー」と呼ばれて「怒ると体に悪い」って義弟に言われていると、どうしてもニエ氏の兄を思い出すな。



9話

色々あるけど「英雄大会」って何するところなんだろうなあ。
てっきり武芸大会みたいなもんかと思ってたんだけど、なんか違う気もしてきた。

ツァオ・ウェイニンとグー・シアンがうまいもの食べ歩きデートをしてるのがかわいい。
ウェンとジョウも宿屋で飲み食いしてるけど、いやあだわOPだかEDだかで見てハピエンの風景と思っていた酒盛りシーンがこんなところで出てきちゃった。
36話中の9話なんて、ちんじょれでいえば座学の頃じゃん。

夜、体調が悪いところにまたウェンが笙を吹いて眠れたらしくて、朝はジョウが起きたくないとごねている。
…………特にそれにどうこうではないけれど、二次には不眠と熟睡と寝起きネタ多いだろうな。
無理やり起こされた割に、どうもウェンが余生を共にしたい知己枠に入ったみたいで、ジョウの枠が心配になってきた。どうしたんだ急速に。どこでどう心のステップを踏んだんだかわからない。
そして船の上でまたも怪しい笑顔のジジババが怪しく踊ってると思ったら、「案吉の四賢」でした。疑ってごめん。

あああそしてここでもまた最終回の目出度い絵柄かと思っていた画面が出てきてしまった。
やばいいいいい。これではこの風景は失われた美しい思い出枠。
いつの間にか歩くときも肩ぶつけて歩くの平気になってるし。
屋根の上で徳利持って二人で飲むし。
うわー--、乾杯のシーンもここか。
OPEDの幸せそうなショットほとんど出ちゃったじゃん。

……と思ったらウェンがかく乱目的でばらまいた瑠璃甲の偽物が原因であっちこっちで争いが起こり、先ほどの四賢まで死んでしまった。
あああ山高ければ谷深し…


10話
呆然として四賢の墓を剣で掘ろうとしてるウェン。
悪人でない者も巻き込んで満足かとウェンをなじったら「では周首領が殺したのは悪人だけか」と問い返されて、過去の自分の所業を思い出すジョウ。
心配そうに陰から見守るハンイン。
ジョウとウェン二人とも違うところでがばがば飲んでるけど、中国のお酒ってどんなんかな。紹興酒みたいなもんかな。
ウェンが飲みながら「なくしてしまったと思ってたものを何年もあとにまた見つけたのに」って言ってるから、やっぱり昔なじみなんかいな。

荘主が心配なハンイン。
ジョウのために何かしたくて仕方ない様子が心を癒す。忠誠が熱いぜ。

チョンリンは潜入してきたグー・シアンと会えて嬉しそう。普段が下向きで無表情だからちょっと笑うだけで違いが分かりやすい。

ジョウと別れたウェンはわかりやすく表情が谷主になってる。
鬼の皆さんとやっと普通に谷主として話してるのですっきりした。
「吊死鬼を探すために谷を出たのに、任務は果たさず他の騒ぎを起こしてる」
まさにその通り。
でも、そもそもそれがウェンの狙いだったのかなあ。

拍手[0回]

PR